今日で3月は終わり、明日から4月ですが今年はいつもとは違います。明日から消費税が8%になるためです。
一部の店舗では税込表記が8%になっている商品もありフライングに思えますが、表記切り替えを一斉にやると大変なので、段階的に切り替えていると推測できます。つまり、3月中に買えば消費税は5%で精算されるのです。
そしてIC運賃の導入。これはICカード使用に限り、電車に乗る時の運賃が1円単位になる仕組みです。ただし、自動券売機でのきっぷ運賃はこれまでどおり10円単位です。
これは、自動券売機で扱う硬貨の種類が増えると処理時間がかかるため、1円や5円硬貨は扱えないそうです。
翌朝早く起きて苗穂へ行き、急行「はまなす」を待ちましたが、いつまで経っても来ません…。車両故障の影響で1時間以上遅れており、この日は島松で撮影するため、「はまなす」の撮影は断念しました。
※721系 快速「エアポート85号」/千歳線島松~北広島間にて
朝食後は快速「エアポート80号」に乗り、北広島で普通列車に乗り換えて島松に到着しました。
今度は昨日撮影した踏切の先にある跨線橋を目指しました。約20分で到着しました。カメラと三脚をセットし、スタンバイ。
まずは721系の快速「エアポート85号」です。雪煙を巻き上げて高速でかっ飛ばして行きました。
二番手はDF200の貨物列車です。本州からの列車でしょうか、結構長かったです。コンテナもほぼ満載でした。
※キハ261系 特急「スーパーとかち2号」/千歳線島松~北広島間にて
三番手はキハ261系の特急「スーパーとかち2号」です。2015年度末までに増備が報道されており、これから活躍範囲が広がりそうな気配があります。
快速「エアポート」は15分間隔なので、結構頻繁にきます。この列車も721系で、札幌発着または小樽直通列車に使用されています。
雪は降っていますが、結構湿っぽかったです。
つづく。。。