今日から7月です。もう今年も後半になりました。いよいよ採集シーズンも中盤に近くなってきました。海の日3連休と8月の旧盆休みを境に前半・中盤・後半に分けています。
今年は3連休に新潟遠征があり、武尊山に代わる新しい合宿地となるかどうかは注目です。その代わり、今年の青森遠征採集は8月の1回になってしまいました。私はクワガタを採りたいのはもちろんですが、オオクワガタを自力天然採集するという目標があります。
武尊山はクワガタが少ないうえ、オオクワガタは生息しておらず、採集成果は芳しくなかったので2011年を持って事実上終了となりました。翌年以降は青森転向したのは言うまでもありません。
「やまびこ125号」に乗車し、郡山には8時55分到着しました。ここから在来線に乗り換え、SLを撮影しながら福島へ向かいます。
在来線の普通電車まで30分以上空いたので、売店を見て会社の同僚に教えて貰ったお菓子がないか見ました。結局は同じものがないので、福島で買うことにしました。
普通列車に乗り、最初の撮影地に決めたのは…隣駅の日和田駅です。
前回2012年7月に撮影した時、煙を吐きながら通過したので、今回も煙が期待できるだろうと思い、決めました。おまけに後続の電車に乗れば途中の本宮で追い抜いてもう一度、撮影ができます。
前回撮影した場所はほぼ満員だったので、ホーム上から撮ることにしました。
10時過ぎ、SLが通過しました。前回と違って煙は少なめで、梅雨空と一体化してしまいました。梅雨の時期は難しいですね。。。
後続の電車に乗り、次の撮影地へ向かいました。