今日で遂に40代突入しました。40代はまだ先かと思っていましたが、いざ迎えてみるとまだあまり実感がありません。
40年前の今日も残暑が厳しかったそうです。その日の早朝に私が産まれました。「人生80年」の時だったら、もう後半生とういことですが、今は「人生100年」ですからまだ半分にも満たないことになります。
facebook上では色んな人に誕生日メッセージをいただくことができました。
誕生日を祝うのか?の様に、晴れ間が出て厳しい残暑となりました。貴重な晴れ間を生かすべく、2週間ぶりに夜間樹液採集に行きました。
最初のポイントではカブトムシの♀を2頭発見しました。スズメバチが増え、凶暴になってくる時期なので、用心しながらの撮影となりました。
続いてポイントを移動しました。カブトムシの♂はいましたが、スズメバチが一緒に樹液を吸っていたので、写真は撮れませんでした。このコクワガタはスズメバチやカブトムシと別の場所にいたので辛うじて撮影できました。
スズメバチに用心しながら木の周囲を見回すと…いました、いました。ノコギリクワガタの小型♂を辛うじて発見できました。
更にポイントを移動し、ボクトウガ幼虫を発見しました。クヌギの樹液レストランのオーナーというべき虫です。
樹液が出てクワガタやカブトムシの採集ができるのはこの虫のおかげなのです。感謝!!
まだクワガタやカブトが見られても、確実に季節の移ろいは進んでいます。今年は天候不順を理由に高山採集は見送りになりましたが、これからの時期は終見日を見届けるのがメインとなるでしょう。
シーズン終了の判断は例年、秋分前後です。