彼岸のクワガタ

今日は日中、汗ばむぐらいの陽気だったので5日ぶりに夜間樹液採集へ行きました。シーズン終了宣言の判断タイミングを図るためにはできるだけ多く見ておいた方がいいのです。

 



※ノコギリクワガタ♂

最初のポイントでは樹皮の隙間にノコギリクワガタがいるのを発見し、撮影後に網を使って地上へ落としました。

地上に落ちた個体を確認したところ、中歯型の♂でした。もう少し大型かと期待していましたが(^^;

 


※コクワガタ♂

ポイントを移動し、まずはコクワガタの中型♂が歩いているのを発見し、撮影しました。

 


※コクワガタ集団

スズメバチがいないか注意しながら確認すると、コクワガタが何匹か集まって樹液を吸っているではありませんか?

コクワガタは♂同士でも仲が良いので、複数の♂が一緒に樹液を吸っているのは珍しくありません。

そんな中、やけに大きい♂がいたので、採集しました。

 


※コクワガタ♂

採集個体を撮影し、ルアーケースに入れて持ち帰りました。帰宅後に測定してみたら45.7mmでした。しかし、50mmオーバーにはまだ遠いです。50mm超えにはあと4.4mm以上だからです。

シーズン終盤になって大型個体が捕れるとは思ってもいませんでした。まだ今シーズンの終了宣言には早すぎます。