今日は紅葉シーズン恒例となった「SL只見線紅葉号」の撮影です。今年は例年より紅葉が早いとのことで、まずは昨年のリベンジとするべく、会津宮下~早戸間の第三只見川鉄橋で撮ることにしました。
今年の紅葉は昨年よりは鮮やかな方でした。昨年は残暑が長引いたので、紅葉する前に枯れてしまったので、一概に比較はできません。
現地に到着すると、すでにキャパはほぼ満杯でした。今年はC57が全検のため、撮影者が只見線に集中した感があります。
なんとか場所を確保し、11時30分ごろにSLが通過しました。
※SL快速「SL只見線紅葉号」/只見線会津西方~会津桧原間にて
会津宮下駅に戻った後は昼食後、交流センターにてレンタサイクルを借り、道の駅みしまを目指しました。
これまで第一只見川鉄橋を俯瞰撮影したことはありますが、往路(只見・会津川口行き)のみで、復路の会津若松行きでは今回が初めてです。
往路では2009・2012年の撮影時を除いて煙が出たことはありません。復路なら煙が出るそうなので、今回挑んでみることにしました。
チャリを停め、遊歩道を鉄塔付近まで登りました。前哨戦でキハ40普通列車を撮影した後、本番です。14時55分ごろ、「SL只見線紅葉号」が通過しました。白煙を吐いて行ったので、今後はこの場所での俯瞰撮影は復路列車になりそうです。
下山後はチャリを走らせ、返却後は列車で会津若松に戻りました。
明日は地上戦メインでの撮影になります。