只見線SL撮影を終え、22時35分ごろに帰ってきました。詳しい報告は火曜日からとさせていただきます。
2日目は朝から天気がよくなく、雨が降り出しそうでした。ホテルをチェックアウト後、滝谷へ向かいました。
地上戦とするため、昨年と同じSカーブへ行きました。場所を決め、SLを待ちました。
11時を過ぎたころ、SLが白煙を噴き上げて通過しました。ヘッドマークは昨年と異なるデザインでした。昨日は俯瞰撮影だったので、今年のヘッドマークデザインがどんなものか気になるところでした。
撮影後は柳津へ歩いて移動し、12時過ぎには道の駅柳津に到着しました。
お昼はソースかつ丼を食べました。会津地方の郷土料理で、カツにソースを塗っている分、味は濃厚です。会津地方に来たら、是非とも食べたいお勧めの一品です。
復路も昨年と同じ場所ですが、今年は縦位置で構えることにしました。しかし、雲が厚くなり暗くなってきました。
定刻より15分以上遅れて通過、給水のための停車時間も短くなったため、今年は残念ながら発車には間に合いませんでした。落ち葉による空転の影響もあったのかも知れません。
撮影後は後続の列車で会津若松へ戻り、コインロッカーから荷物を取り出した後は磐越西線の電車と新幹線を乗り継いで東京へ帰りました。