今日も朝から冷たい雨でした。この時期は“さざんか梅雨”なのでしょうか?
昨日紹介したVSEに引き続き、LSEの展望席です。LSEは初期製造車が1980年で、今から34年前になります。
3100形NSEに引き続き展望席を採用していますが、VSEと違って窓に柱が入るなど、前面展望の視界の差は一目瞭然です。ただし、この時乗車したLSEは当時唯一の旧塗装だった7004編成で、製造は1984年、今から30年前になります。
LSEは“Luxury Super Express”で、「Luxury」とは贅沢の意味です。当時としては豪華な内装だったのでしょう。1996年にリニューアル工事を受け、10000形HiSEに準じた塗装に変更されましたが、2012年に7003編成が旧塗装に戻され、その後は稼働車が登場時の旧塗装に統一されるとは誰もが想像しえたのでしょうか?
2006年1月、小田急相模原駅でLSEに向かって飛び込み自殺があり、展望席の窓ガラスが割れて乗客が怪我する事故が起きています。
国土交通省から「運転士より前にお客さんが座っているのは危ないでしょう!」とお叱りを受け、飛散防止シートを貼る等の安全対策を施工していますが、果たして次世代のロマンスカーに展望席設置はありえるのでしょうか?