常陸太田駅

今日は昨日の雨とはうってかわって晴れましたが、夕方からは一気に冷え込んできました。いよいよ本格的な冬将軍が襲来してきました。

 


※常陸太田駅/2012年12月1日撮影

2年前の12月1日、水郡線の全線走破を達成していますが、水郡線は名前の通り、水戸と郡山を結ぶ路線です。しかし、途中の上菅谷で常陸太田方面と郡山方面に分かれており、通称“太田支線”に乗らなければ、全線走破はありえなかったのです。

上野駅朝一の特急に乗れば、太田支線に乗る時間が捻出できそうと睨んでおり、常陸太田駅に到着後は駅舎を撮影しました。この後は後台まで戻り、「DL奥久慈清流ライン号」を撮影しました。

1面1線の終着駅で、到着した列車がそのまま折り返していきます。折り返しまで20分程度の滞在時間でしたが、太田支線にも足跡を記すことにより、水郡線の全線走破という悲願を14年越しに達成したのです。