築堤を駆け上がる「SL奥久慈清流ライン号」

明日は天気予報によると、北関東では雪が降るので、上越線へ「SLみなかみ」の撮影です。冬型が強まるそうなので、雪の中を走るC61が撮れそうです。

常陸大宮で後続の常陸大子行きに乗り、玉川村で下車しました。常陸大子方面へ歩き、最終的には16年前に撮った場所の近くにしました。

 


※SL快速「SL奥久慈清流ライン号」/水郡線玉川村~野上原間にて

16年前は俯瞰撮影でしたが、木々が成長していることと、当時の記憶が薄れているため、今回は地上戦にしました。16年前の記憶から、15.2‰上り勾配になっており、煙が期待できるからです。

郡山方面からの列車と玉川村で交換し、13時23分ごろに「SL奥久慈清流ライン号」が通過しました。

SLは変わっても、煙の出るポイントは変わりません。紅葉はほとんど落葉し、冬枯れの中を白煙を吐きながら通過していきました。

撮影後は水戸行きの列車に乗り、水戸からは特急「スーパーひたち46号」に乗り継いで東京へ帰りました。