冬枯れの諏訪峡を行く「SLみなかみ」

今日から来年1月4日まで冬休み9連休です。初日は午後にLUMBERJACKへ行き、レンタルBOXの虫メンテをしてきました。

青森産ミヤマ幼虫は先週に引き続き仕分けしたところ、13頭になりました。ただし、うち1頭は材の奥に潜り込んでいるため、取り出せませんでした。

委託販売に出した分を含めると、全部で23頭の幼虫が産まれたことになります。

 


※SL快速「SLみなかみ」/上越線上牧~水上間にて

上毛高原に到着後、バスに乗り換えました。諏訪神社前で下車し、諏訪峡大橋から撮影することに決めました。

時折、雪が舞ってきました。雪が降ってきたのは嬉しいのですが、俯瞰撮影時はちょっとまずいです。俯瞰撮影時に雪が降ると、視界不良になることがあるからです。こうなると地上戦しか通用しなくなります。

雪はちらつく程度でしたが、12時頃に「SLみなかみ」が白煙を噴き上げて通過してきました。

客車はいつもの6両ではなく4両に減車されています。これは冬の利用客が少ないことからなのでしょう。

撮影後は水上駅へ向かって歩きました。