2014年備忘録【前編】

今年も明日の大みそかを残すのみとなりました。今日と明日の2日間に分けて今年を振り返ります。

 

1月…初日の出は高尾山で撮影。撮り鉄は2日の秩父鉄道からスタートした。18日には新宿で高校の同窓会があり、同級生数人と20年以上ぶりの再会。


※SL「秩父路はつもうで」/秩父鉄道上長瀞~親鼻間にて

 

2月…8日にはE7系試乗会があり、当日は関東地方で大雪。大宮駅でのポイント故障により、遅れてE7系は撮れず。翌週は「あけぼの」目当てで秋田遠征するも、関東で再び大雪となったため、結果としては「いなほ」とE3系「こまち」を撮れたのみ。


※E2系「あさま529号」/北陸新幹線高崎~安中榛名間にて

 


※E3系「こまち28号」/秋田新幹線秋田~大曲間にて

 

3月…2~6日に避花粉を兼ねて北海道遠征。悲願であった非電化区間で北海道寝台特急を撮影することができた。また、8~9日にはフジテレビの企画列車「みちのくSLギャラクシー」が運転され、10年以上ぶりにD51が都心部を走る姿を見ることができた。

また、22日には鉄道博物館でオコジロウくんとオコミちゃんの結婚式が行われた。

15日のダイヤ改正で寝台特急「あけぼの」が定期廃止となり、定期ブルトレは寝台特急「北斗星」のみとなる。


※寝台特急「北斗星」/室蘭本線大岸~豊浦間にて

 

4月…13日には2011年2月以来、3年ぶりに真岡鐵道遠征。桜の花は辛うじて残っており、桜とSLを撮影できた。同27日には蓮田~東大宮間で菜の花と「カシオペア」「北斗星」のコラボを撮ることができた。


※「SLもおか」/真岡鐵道真岡線茂木~天矢場間にて

 

5月…GW終盤の5日には上越線で「SLレトロみなかみ」の撮影。同24日には大宮工場一般公開があり、検査入場前のC12がSL体験乗車に用いられ、鉄道博物館前までの間を往復した。

また、GW後半中には蓮田にて寝台特急と田植え前の水鏡コラボを撮影できた。


※SL快速「SLレトロみなかみ」/上越線上牧~水上間にて

 


※C12試乗/大宮工場試運転線にて

 

6月…月末には東北本線郡山~福島間で「SL/ELSL福島プレDC号」が運転された。前回運転の2012年と違い、試運転は撮影せず本運転の一発勝負となった。

また、夏至の前後には寝台特急「北斗星」の推進回送を撮影。

 


※寝台特急「北斗星」推進回送/東北本線尾久~上野間にて

 


※SL快速「SL福島プレDC号」/東北本線安達~松川間にて

7月以降は明日の後編で振り返ります。