未明の高尾山詣で

今日は新春恒例の箱根駅伝・往路です。箱根登山線内で選手が踏切横断する時、電車の方が一旦停止して通過を待つ現象もみられるそうです。通常、踏切では列車通過時、車や歩行者が待つのですが、逆になるのは珍しいです。

GF(仮)のアニメサイドストーリーを全5話見終えたことにより、これで本当の最終話を観ることができました。最後は初詣に行った5人からプレイヤー(=自分)へのハッピー・ニューイヤー電話で締めくくりました。

プレイヤーは最後までアニメ作中に出ることはなく、サイドストーリーを通じての関わりでしたね。

 


※9000系急行「迎光」/京王電鉄京王線聖蹟桜ヶ丘駅にて

今年も元日は高尾山へ初日の出を見に行くと同時に薬王院へ初詣してきました。

未明の3時頃に一旦目覚めたものの、二度寝で寝過ごし、起きたのは4時15分ごろでした(^^;ゞ

チャリを聖蹟桜ヶ丘駅まで飛ばし、4時40分ごろに到着。急行は4時53分で、撮影の準備は余裕で間に合いました。急行「迎光」が定刻通りに到着してきました。撮影した後は素早く乗り込みました。

5時20分に高尾山口駅に到着、今年は何年かぶりにケーブルカーに乗りました。

 


※薬王院

高尾山駅を降り、約15分で薬王院に着きました。古い木札やてんぐうちわを差し出し、奥の院まで行き初詣してきました。

頂上の方面は混雑のために規制がかかり、残念ながら今年も山頂へは行くことができませんでした。

新しいてんぐうちわを買い、高尾山駅近くまで戻って初日の出を待ちました。