今日は七草です。七草粥を食べてお正月料理で疲れた胃を休める日とされています。同時に学校の冬休みも終わりです。ただし、地方によって異なる様で、北海道の場合は冬休みが長めで概ね1月20日ごろまでだそうです。逆に沖縄の場合は冬休みが短く、概ね1月5日ぐらいまでです。
11時50分を過ぎたころ、高崎からの電車が到着しました。折り返しまでの数分間、並びが撮れます。
車止め付近に両方のホームを結ぶ通路があるので、SL等のイベント列車運転時に並びが撮れるのです。通路とはいっても、1997年の碓氷峠廃止までは本線上だったところですけどね。
まずは正面がちに撮ってみました。
次に右手側に動いて普通列車をサイド気味に撮り、その後は本屋側のホームで撮影しました。
北関東に湘南色の115系が健在なことは奇跡に近いですが、製造後30年以上経過しているので、いつ211系等に置き換えられてもおかしくはありません。
長野地区では211系、新潟地区ではE129系の投入で置き換えが始まりつつあります。
いつ、後継車両に置き換えられるかは分かりませんが、今のうちに撮っておいて損はありません。撮影後は改札を出て立ち食いそばで昼食にしました。