今日は「防災とボランティアの日」で、阪神淡路大震災から20年になります。20年前、成人式を終えてまもない頃でした。
当時は総理大臣が自民党総裁ではなく、2011年の東日本大震災は民主党政権下でした。自民党総裁が首相でない時に限って、大震災が起こるのは偶然なのでしょうか?
14時50分ごろには三脚を置いた場所へ戻りました。三脚の林立状態は尋常ではなく、しかも柵の内側にまで入り込んでいる状態でした。
三脚の間隔が狭く、これでは三脚にカメラを固定して撮影できる状況ではありません。三脚を撤去し、手持ち撮影に切り替えました。
高崎行きの電車が出た直後の15時頃、C61の構内入れ換えが始まりました。
トンネル近くまで転線した後、今度は客車が待つ2番線へ向けてバックして行きました。
しばらくして客車と連結し、発車を待つばかりです。この時点で15時10分を過ぎていました。