雪の水上駅を発車する「SL新春レトロみなかみ」

TOMIXの公式サイトによると、EH800の製品化が決定しました。来る3月改正で「北斗星」「トワイライトエクスプレス」が廃止されますが、残る「カシオペア」は来春まで運転が続けられるそうです。

しかし、青函トンネルを含む共用区間の架線電圧が20000Vから25000Vに昇圧されるため、現行のED79が使用できなくなるので、来春以降は未定です。

JR北海道は製作費が新幹線より製作費が高価なのと、赤字を理由に機関車を新造する予定はなく、JR貨物からEH800を借りられるかどうかは分からないので、製品化されても今のところは買う予定はありません。委託もしないと聞いています。

北海道新幹線H5系も製品化が決まっており、こちらは買うつもりです。

 


※SL快速「SL新春レトロみなかみ」/上越線水上駅にて

15時20分、定刻通りに「SL新春レトロみなかみ」は水上駅を発車しました。

気温が低いためか、ドレインも量が多く見えます。もちろん、客車は隠れてしまいました(^^;

 


※SL快速「SL新春レトロみなかみ」/上越線水上駅にて

手持ち撮影なので、連写中にずれたりしないよう、ぎりぎりまでSLを引きつけて撮影した後、今度は真横にアングルを切り替えて撮影しました。

流し撮りとまではいかなくても、決まりカットをもう1つ納めることができました。

撮影後は撤収し、バスで上毛高原駅まで行き、新幹線で帰京しました。帰りも満席で、まさか3連休の中日も混雑するとは思ってもいませんでした。