今日は二十四節気の「大寒」です。1年で最も寒い日であり、立春(2月4日)までが最も寒さが厳しい期間ともされています。
9頭中4頭は蛹化、1頭は幼虫のままでした。3頭が死亡確認され、残り1頭は…?というと、すでに羽化していました!!
初めてのオウゴンオニ羽化新成虫です。ひと昔前はブリードが難しいとされていましたが、今では飼育法が確立されたおかげで、無事羽化にこぎつけました。
まだ羽化して日が浅いので赤茶色ですが、これから体が固まってゆくことでしょう。オウゴンオニは体が濡れている状態では黒っぽくなるので、黄金色は乾燥状態でとなります。
予想体長は55mm前後でしょうか。次世代ではちゃんと菌糸交換して80mmオーバー羽化を目指したいですね。