中山峠に挑む「SL会津冬紀行」

昨日に引き続き、磐西D51の写真を紹介します。1996年~2008年まで2007年を除いてほぼ12年間撮影しましたが、デジタルで撮影したのは2008年のみでそれ以前は銀塩でした。

 


※SL快速「SL会津冬紀行」/磐越西線磐梯熱海~中山宿間にて・2008年2月10日撮影

本日紹介するのは、磐梯熱海~中山宿間の「玉屋看板」があるところで、磐梯熱海駅から3km以上は離れています。

郡山から会津若松へ向かう際、磐梯熱海駅を出るとえんえん10km以上も25‰勾配が連続します。中山宿駅はかつてスイッチバック駅だったのですが、1997年に駅は移転しました。

郡山からSLが会津若松へ向かう時のハイライトが中山峠ですが、「玉屋看板」は中山宿側からだと2km余りで近いです。しかし、中山宿駅に停車する列車が少ないので、磐梯熱海駅から3km余りを歩くか、タクシーを使わないといけません。

過去にD51が何度も運転されていますが、7年ぶりなので試運転は5日間となるのでしょうか?今後の情報に注意する必要がありそうです。

因みに1998年と1999年にも試運転を撮影したことがありますが、この時は平日だったのでわざわざ有休を取得しています。

7年ぶりとなる今回は旧客が使用されます。4月の運転なので、違った絵が撮れることでしょう。

この写真は2009年の第13回総合写真展に出品し、優秀賞を獲得しています。