明日は関東甲信越地方で降雪の予報があり、朝早く起きて雪がある程度積もっていれば、早朝出勤です。降りはじめの時は初動の判断が難しいのです。
※寝台特急「北斗星2号(当時)」/東北本線蓮田~東大宮間にて・2001年1月28日撮影
寝台特急「カシオペア」のおよそ15分後には「北斗星2号(当時)」が通過してきました。撮影当時、「北斗星」は2往復運転で、1・2号がJR北海道、3・4号がJR東日本の受け持ちでした。
牽引機はまだ星釜のEF81で、EF510は量産先行機さえもまだ登場していませんでした。ただし、EF200と同時開発された交直両用のEF500はありましたが。。。
関東南部ではあまり降雪の機会がなく、平日に降雪があればもちろん撮影はできません。降雪が週末だったことも幸いで、貴重な一コマとなりました。
現在は本州内の牽引機がEF510に代わりましたが、あの時撮影に行ってよかったと後世に誇れるでしょう。
まもなく“ブルートレイン”が死語になろうとしている現在、ブルートレインを知らない世代へ語り継いでいくことが我らファンに課せられた使命ではないでしょうか。