今日は日中晴れていましたが、次の低気圧が近づいてきているため、夕方近くには雲が広がってきました。明日は雲が優勢ですが、雨は長く降らないそうです。
ヤフオクで落札したTOMIXの583系を引き取りに郵便局へ行ってきました。ゆうぱっくで局留めにしてもらいました。週末は多くの郵便局は休みですが、一部の大型郵便局は窓口業務を限って営業しているところもあります。
ゆうゆう窓口がその一例です。インターネットでどこの局にあるか調べることもできます。
ブックケースを開けると、グリーン車込で7両が入っていました。単品のサシを含めると8両です。因みに先頭車はクハネ583でした。
落札したのはよいとして、運用を考えなくてはいけません。数年前に買った581系は12両フル編成で主に寝台特急「月光」「明星」「金星」で夜行専用にしていました。
向町運転所(→京都総合車両所)にはクハネ583が2両配置されていたので、片方の先頭車をクハネ581に差し替えて関西~九州または北陸方面にするのも面白そうです。
関西~九州用には10両編成を所有していますが、両端がクハネ581です。1本の編成に双方の先頭車が使用された例があるので、増結セットを買い足してもう1本作るのが無難かな…?
「なは」「彗星」で九州に到着後は寝台を座席に転換して「有明」「にちりん」として使用された後は、再び寝台に転換して夜行列車で関西に戻っています。
運用列車は九州新幹線が全通していることを加味して「なは」「彗星」「にちりん」を想定(現在の「有明」は通勤特急として朝と夕夜間のみ運転が継続されている)していますが、1本を夜行専用、もう1本を昼夜兼行仕様にするか、しばらくは考える日々が続きそうです。