昨日は午後、LUMBERJACKへ虫メンテに行ってきました。レンタルBOXの利用料金を支払った後は2階へ。
昨年の福袋にて当てたアルキデスヒラタの親虫は寿命で死亡していました。天然採集個体なので、残り寿命が短いのですから、天寿を全うしたといったも過言はありません。
羽化したオウゴンオニクワガタですが、大型♂は2頭が羽化しましたが、1頭は羽化不全でした。羽化不全個体は内出血のため、近いうちに死んでしまう運命です。
ほぼ完品で羽化した個体を人工蛹室から取り出し、撮影しました。
ゆうに60mmは超えていそうです。あまり落ち着いておらず、ノギスでの測定はできませんでしたが、もうしばらく待って落ち着いたら改めて測定したいですね。
まだあまり黄金色には輝いていませんが、羽化してから日が浅いのでおあずけといったところでしょう。