3月改正で消えゆく列車・2-特急「はくたか」(其の2)

今日は朝のうちは雨が上がったばかりで湿潤だったのですが、夕方の退勤時はすっかり花粉が飛んできて帰宅後もしばらく花粉症の症状に悩まされました。空気洗浄機を稼働しても最初は処理が追いつかなかったです…。

GF(仮)公式サークル内の避花粉アンケートでは、北海道派と沖縄派が拮抗状態となりました。北海道派は暑いのが苦手な人が多く、沖縄派は寒いのが苦手、暴風雪や大雪の懸念からだそうです。

とはいえ、3月の沖縄はまだそんなに暑くない筈じゃ?と思ってしまいますが。

 


※681系特急「はくたか10号」/北越急行ほくほく線十日町~まつだい間にて・2012年11月11日撮影

次なるポイントは信濃川を渡るところの俯瞰です。ほくほく線はトンネルを抜けた後、信濃川を鉄橋で渡ります。

「電車でGO!2」で運転した時、直江津から六日町まででしたが、十日町駅前後には100km/h制限のカーブがあります。

十日町駅通過の「はくたか」は金沢行きはトンネルを抜け出たあたりから再加速、越後湯沢行きは鉄橋を渡る前に減速します。

俯瞰のうえ、100km/h制限からの再加速なので、それほど速いシャッタースピードでなくても写し止めることができました。

この後は十日町駅へ戻り、飯山線のSLを撮影しました。