明日は二十四節気の一つ、「啓蟄」です。暦の上では土中で越冬していた虫達が目覚める日とされています。しかし、実際にはまだ寒いところが多いので、越冬から目覚めるのは春分を過ぎた辺りです。
燃えるごみ収集日と重なったので、久しぶりにクワガタの餌ゼリーを交換しました。
※681系特急「はくたか14号」/北越急行ほくほく線十日町駅にて・2012年11月11日撮影
SLを撮り終えた後、東京へ帰るため、越後湯沢までほくほく線経由ですが、どうせなら特急を撮影してから帰ろうということで、時刻表から通過時刻を予想してホームに上がりました。
ほくほく線は特急や快速が高速で通過するため、様々な危険防止策が講じられていますが、十日町駅だけは例外です。
十日町駅はホームとは別に通過線があり、ホーム上から安全に撮影できます。また、駅前後のカーブで通過列車は100km/h制限がかかっているのも幸いです。
しばらくして681系の特急「はくたか14号」が通過してきました。塗装からしてJR西日本車です。
SL撮影のついででしたが、当時は北陸新幹線金沢延伸後の動向がまだ不透明だったこともあり、撮影も落ち着いた雰囲気でできました。
あと10日たらずで特急「はくたか」は廃止されますが、列車愛称は新幹線に受け継がれます。