キヤノンPowerShot SX700 HS

PowerShot SX700 HS [ブラック]
¥35,100
楽天

今日は午前中、カメラのキタムラへ行き、2年半ぶりとなるコンデジを買いました。

今回購入したコンデジはキヤノン「PowerShot SX700 HS」です。1995年3月に初の一眼レフカメラであるキヤノンEOS5QDを買って以来、20年間ずっと一貫してキヤノンのカメラを使い続けています。

今回、コンデジを2年半ぶりに再導入したのは、GF(仮)の影響もあります。

GF(仮)公式マガジン6号では、「ALL ABOUT GIRLS」第5弾で望月エレナがクローズアップされていますが、彼女は写真部所属。聖櫻学園きってのカメラウーマンですが、どんな状況下でも撮影できる様、様々なカメラを使いこなしています。

一眼レフを主力にコンデジも複数台所有し、コンデジは身軽さを優先したい時に使用しているとのこと。マガジンを見て、写真歴20年とはいえ見習わなければならないと思いました。

今回、コンデジ再導入にあたり、選定のポイントは以下の通りとしました。

 

1. Wi-Fi機能があり、スマホに写真データをアップロードできること。

2. 一眼レフ同様、ある程度のマニュアル撮影ができること。

3. アスペクト比を変更できること。

 

以上、3つのポイントから機種は絞られてきます。

まず、1.についてですが、最新のコンデジには多くの機種に搭載されており、スマホ等にアップロードすることで、facebookへリアルタイムで写真の投稿が可能になります。

2.は、安価なモデルではフルオートとなっていますが、高級機では一眼レフ同様の応用撮影モードがあります。露出補正やマニュアル露出で撮影することが多いので、そのような場面では必須となります。

3.は、かつてのコンデジではアスペクト比が4:3固定でしたが、ブログに写真をUPする時、アスペクト比がバラバラでは不都合が生じます。かといって、写真編集時の加工は手間がかかります。すでにアスペクト比は初期状態の4:3から一眼レフと同じ3:2に変更しました。

ただし、コンデジは2年半ぶりのブランクがあるため、シチュエーションによって…はまだしばらく先になります。まずは勘を取り戻さないと…(^^;A

GF(仮)の望月先輩みたいには…とすぐにはいきませんし。将来はミラーレスカメラの導入も考えられます。マガジン6号での漫画版村上文緒編では、温泉旅行で望月先輩がお風呂にカメラを持ってきており、ミラーレス一眼レフが描かれていました。

とりあえず、午後のLUMBERJACKへ行く時に持って行き、レンタルBOXの虫メンテでクワガタの写真を何点か撮りました。明日以降、紹介します。