今日は LUMBERJACKへレンタルBOXの虫メンテに行ってきました。風が強く、なかなか思う様に自転車が進まず、大変でした。
階下の店舗でマットを買い、ミヤマクワガタ幼虫のマット交換、補充をしました。まずは新潟産からです。昨年7月の新潟合宿で採集したミヤマの♀から採卵した幼虫で、3頭中1頭が死亡しました。
餌が不十分だったのか、まだ2齢です。マットはRTN製のUマットを使用しました。ノコギリクワガタやミヤマクワガタには最適とのことで、過去にノコギリの幼虫に使用した時も死亡率が低かった様に感じています。
続いては青森産です。昨年8月の青森遠征で採集したペアから採卵した幼虫です。こちらは3齢にまで成長しました。
マットはほとんど土化しています。13頭中12頭が残り、このうち1/4にあたる3頭のマットを交換しました。♂の幼虫は次回交換時、1400㏄の方に移し替えることになるでしょう。
青森遠征はわざわざミヤマ採集ではなく、オオクワガタ採集が目標なんですけどね…。オオクワガタ採集は難しいですが、それだけに採集のし甲斐があるんですよね。