今朝も概ね15分程度早く出勤し、黒川駅での多摩線準急の撮影に挑みました。昨日の夕方退勤時、少し場所を変えるだけでホームの様子も写せることが分かったためです。
夕方の退勤時は電車が発った後は、ホームに人がほとんどいなくなります。
準急が黒川駅到着直後、停車中に撮影しました。下車してホームを歩いている人の姿が見えますね。
しかし、10両編成でホーム有効長いっぱいであることと、電車の顔が架線ビームにかかっているために写せないのです。
発車直後です。まだホームを歩いている人が写っているので、停車→発車とそれなりに分かります。多摩線内の4000形は千代田線直通の急行や多摩急行がほとんどで、その場合は黒川駅を通過します。
4000形は種別、行先表示がLEDなので、走行写真の撮影では写らないのが難点です。
朝の日常として通勤光景が挙げられますが、なかなか撮る機会には恵まれません。しかし、転職を意識し始めた現在、転職してしまうとこういった光景は撮れなくなります。
来るべき“Xデー”に備え、残された時間は少ないので、限られた時間内でレアネタをカメラに収めておくことにしましょう。