薄曇りでの撮影

今日も真夏日でしたが、極度の疲労で夜間樹液採集には行けませんでした。

退勤時、昨日に引き続き懲りもせずに10両各停を撮影しました。薄曇りなので、影を落とさずに撮影できると思ったのです。

 


※1000形各停唐木田行き/小田急電鉄多摩線栗平~黒川間にて

まずは黒川駅近くの陸橋からです。当然、影は落ちていませんでした。晴れた夕方、影を落とさずに撮影できるのは6月にならないと無理なのでしょうか?
昨日は8000形でしたが、今日は1000形10両貫通固定編成でした。数日のローテーションで車種が変わっている模様です。

 


※1000形各停新百合ヶ丘行き/小田急電鉄多摩線小田急永山~はるひ野間にて

撮影後はそのまま通勤ルートを移動、「電車見橋」で折り返しを待ちました。

太陽光が差し始めていたので、日陰の雰囲気を損なわない様、露出を少しアンダー目に切り詰めて撮影しました。

17時台なので、4~9月までしか撮ることができません。転職すると通勤ルート、手段が変わるので、残された少ない日々でどれだけ記録できるでしょうか。