アシカショー

今日から関東甲信越地方も梅雨入りしました。これから7月20日頃まで40日間、曇や雨の日が多くなります。

7日22時からGF(仮)でレイド後半が始まりました。後半の超レア救出報酬がフランスからの留学生であるクロエ・ルメール先輩ですが、最終進展の絵柄がアシカとの触れ合いなので、2009年下関帰省時のアシカショーの写真を一部紹介します。

 


水族館では、イルカショーと並んで、アシカショーも目玉といって過言ではありません。

哺乳類とはいっても、イルカは水中生活なのでプール内で行われますが、アシカはプールサイドでショーをしていることも多いです。

まずは逆立ちをしているところですが、前肢で器用に逆立ちできるものですね…。

 


こちらはボールを使った曲芸です。むしろ、輪投げと並んで定番ですね。上手くボールを操っています。

 


こちらは…後肢で器用に立っています。人間以外で二本足歩行ができるのは熊ぐらいですが、立つことはできても歩くことはできないみたいですね。壁に掴まっている様子がうかがえます。

水族館で普通に見られるアシカは「カリフォルニアアシカ」という種類で、野生のものはアメリカ西海岸に生息しているそうです。

下関帰省時、水族館の写真は旧ブログにも掲載していましたが、現在は削除されたため、再掲となりますが、機会があればまた紹介します。