明日は雨が降る予報なので、今夜も夜間樹液採集をしました。週明けには転職のための面接もあるので、少し緊張しています(汗
まずはコクワガタの♂を見つけました。光に驚いて隠れたかと思いきゃ、今度は樹液を舐めに出てきました。LEDの光とはいえ、馴れてくると驚くのでしょうか??
上の方を見ると、カブトムシの♂がいました。今シーズンでは初めての♂確認です。
ノコギリクワガタの♂もいましたが、撮影前に落ちたので、付近を捜索して発見しました。小歯型だったので、そのままリリースとしました。
2箇所目ではコクワガタしかおらず、写真を撮る前に隠れられたので、写真はありません。3箇所目では、コクワガタ数匹を見つけましたが…
反対側ではカブトムシの♂がいました。しかも赤っぽいので、採集しました。コクワガタは申し訳なそうに樹皮の隙間で樹液を吸っている感じです。
新しい樹液ポイントでは、カブトムシが樹液を独り占めしていました。これだけ樹液が出ているのは、ボクトウガの幼虫が住み着きだした証拠でしょう。
昼間はスズメバチが独り占めしている可能性もあります。週末にでも一度、日中観察してみましょう。
今後も新しいポイントに要注目ともいえそうです。