今日は昼前まで雨が降っており、ジメジメしてましたが気温はやや低めでした。午後、半日休暇を戴き、都心方へ所用で行きました。
週明けの15日には休暇ですので、いよいよ本番となります。そのための練習だったのですが、本番前は緊張します(^_^;;
一昨日採集したノコギリクワガタのうち、♀は中型♂と同居させてペアリングすることにしました。
残った2♂はそれぞれ個別飼育としました。♂を複数匹同居させると、喧嘩が絶えず、闘争が殺し合いにエスカレートする可能性が高いです。
水槽飼育の場合、闘争に負けた個体の逃げ場が平面に限られるためです。昔は大きめの水槽に♂の数分だけ餌場(♂2頭なら餌場は2つ)を用意すればある程度、喧嘩を防ぐことはできましたが、小さ目のケースで個別飼育した方が確実です。ただし、体の大きさに合わせたケースを選ぶ必要はありますが。
餌はもちろん、昆虫ゼリーです。ゼリーが初めて発売されたのは、1990年代ごろだと思いますが、それ以前は果物が餌でした。
しかし、果物は腐りやすく、スイカやメロンは栄養価が低く水分が多すぎる欠点があったので、ゼリーは画期的ともいえるでしょう。
大顎が長いうえ、器が深くて食べづらい欠点もあるので、ゼリーカッターで半分に切って専用ホルダにセットしました。これならゼリーとマットの両方を汚されずに済みます(^^)v
♀はもう少し大型の方が相性はいいと思いますが、もう1頭採集してどちらかのお嫁さんにしてあげましょうか??