今日は日中に雨も降り、気温が低くて肌寒い1日でした。ここしばらく夜間樹液採集には行けてません。
5月下旬に産卵セットしたコクワガタの産卵セットです。産卵材を2/3程度朽木マットで埋めたので、オオクワガタに似ています。
オオクワガタと違うところは産卵材は柔らか目のものを使用しており、アカアシクワガタも同様です。
樹皮を全て剥がさず、ピンポイントだけ剥がして齧っています。卵を産み付けている可能性はありますが、まだ20日しか経っていないので、7月下旬ごろに割り出すとしましょう。
その頃には、卵は自然孵化している筈です。現在は雌雄同居状態ですが、いずれは♂を隔離しなければならないでしょう。