66.4mmノコギリクワガタ採集

今日は久しぶりに晴れたので、夜間樹液採集に行きました。2日以来8日ぶりです。

 


最初のポイントではコクワガタがカナブンと一緒に樹液を吸っていました。カナブンは昼間によく見るのですが、夜に樹液を吸っているのは珍しいです。

こうなったらカナブンも採集して飼育にチャレンジするべきでしたね…。

カブトムシが居なく、ノコギリクワガタもいましたが、地上に落とした時に分からないところに落ちたらしく見つけられませんでした。

 


場所を移動し、2箇所目のポイントではひときわ大きいノコギリクワガタをペアで見つけました。

撮影後に採集しました。今夜の♂は特に大きく、65mmは超えていそうでした。

 


移動前に撮影し、facebookへ投稿しました。3箇所目へ移動途中、懐中電灯の光が見えたので先行者がいると判断し、途中で引き揚げて帰宅しました。

帰宅後に測定したら66.4mmで、これまでの自己採集ギネスに0.8mm及びませんでしたが、歴代第2タイ記録を更新しました。

70mmオーバー採集には、自己採集ギネス個体を3mm以上超えていることが条件です。自己採集ギネスは2013年7月26日採集の67.2mmです。

65mmを超えると数が少なくなるので、年に1頭ぐらい捕れればいい方ですが、70mmオーバー採集は非常に難しいです。

いつの日か、70mmオーバーを採集する日は来るでしょうか?