今日も猛暑日でした。2日連続で猛暑だとさすがに夏バテで夜間樹液採集に行く気力もありません…。
先日、ミヤマカミキリの産卵に挑戦してみようとセットしてみました。
カミキリムシの場合、クワガタに適しない生に近くあまり腐朽していない材でも産む様なので、100円ショップで材を買っておきました。
乾燥気味がよい様ですが、霧吹きで少し湿らせておきました。クワガタと違い、バケツで半日以上加水する必要はありません。
後は餌ゼリーと♀を入れてセット完了しました。産卵してくれるかどうかは分かりませんが、冬の材割採集でカミキリムシの幼虫が見つかった場合は菌糸瓶で育ててみるのもよさそうです。
種類がわかれば、その種類に合った飼育法が見つかるかも知れません。