今日も猛暑日で、東京都心部では6日連続と記録更新しました。休暇を取得し、転職面接でした。
今回は1次面接でしたが、2次面接に進めるかどうかは分かりません。会社によっては面接回数が1回ではなく2回以上のこともあります。
猛暑続きと夏枯れが想定されるため、今夜も夜間樹液採集を見送りました。
割出前のヒラタクワガタ産卵セットです。産卵木がぼろぼろになっています。♀を別容器へ移し、ケースをひっくり返しました。
小さな幼虫が出てきました。しかし、少し期間が長すぎたのか、幼虫は少なかったです。しかし、幼虫が取れただけでも良しとしましょうか。猛暑続きでは、暑さに強いヒラタも参ったのではないでしょうか。
トータルで取れた幼虫は4頭でした。少ないとはいえ、大切に育てていかなければなりません。もう1度セットするには、旧盆過ぎて少し涼しくなった頃にしないとだめでしょうね。
10年以上も血を絶やさずに続けらたのですから、「絶対に血を絶やしてはならない」との思いからここまで来ました。来年で再発見から12年、丁度干支が一回りします。
しばらくは120㏄プリンカップで育て、その後はタッパーへ移す予定です。