グランクラス

2泊3日の青森遠征を終え、帰ってきました。今年は夏休みの遠征が中止となり、今回の特別休暇でようやく行けましたが、秋雨が早かった影響で2年連続で成果は芳しくありませんでした。それでもノコギリ3♀、カブト1♀捕れたのが救いでしょう。

来シーズンは転職しているかも知れませんし、遠征回数を増やせるかどうかは転職活動の可否にかかっているといえるでしょう。

 


※E5系「はやぶさ16号」/東北新幹線七戸十和田駅にて

今年も行き帰りは七戸十和田駅でシャトルバス利用のコースを取りました。シャトルバスは十和田観光電鉄が2013年から4~11月の間、焼山まで運行しています。

行きは「はやぶさ3号」、帰りは「はやぶさ16号」でした。

 


北海道や青森からの帰りの定番となったグランクラスです。今回も1人席が取れました。グランクラス利用はPCの操作も考慮しているためで、簡単に言えば写真データ整理です。特に北海道からの帰りは東京到着が21~22時台になることが多く、車内で写真データの取り込み・整理できるのは時間の有効活用となり、大いに助かっています。

しかし、来春に北海道新幹線が開業すると、乗車距離・時間が長くなるので、グリーン車以上の利用基準を見直す時期に来ています。

2003年に新幹線品川駅が開業し、「のぞみ」が大増発された際、今までグリーン車利用オンリーだったのを新大阪を境に利用基準を改めました。

東海道の時同様、基準駅を定めて、普通/グリーン以上の境目を決めなくてはなりません。おそらく八戸駅になる公算が強いでしょう。

ライトトラップについては一定の効果がありましたが、天気に翻弄された感じがあるので、来シーズン以降の課題となります。

結局は今年も青森産オオクワガタには出会えず、来シーズンへの課題を残す結果となりました。