今日も雨が断続的に降り、一時は時々止み間があっても降ったりして翻弄されました。天気関係のサイト等で雨雲レーダを見ると、雨雲がほぼ南北に連なっていました。
※E6系+E5系「こまち・はやぶさ3号」/東北新幹線盛岡駅にて
東京駅を発って2時間10分弱で盛岡駅に到着しました。ここで「はやぶさ」と「こまち」が分割されます。
※E6系+E5系「こまち・はやぶさ3号」/東北新幹線盛岡駅にて
連結部です。カバーが開いています。普通の電車と違うのは、電気連結器が上にあることです。電気連結器というのは、車両を電気的に連結するためのものです。ブレーキ等、電気回路も同時に連結されている訳です。
※E6系+E5系「こまち・はやぶさ3号」/東北新幹線盛岡駅にて
「こまち」が離れるのを待っている間に突然、母娘連れが前に出てきました。
※E6系+E5系「こまち・はやぶさ3号」/東北新幹線盛岡駅にて
しばらくして「こまち3号」が秋田へ向けて発車して行きました。「こまち」はここから在来線区間に乗り入れます。走り出すと同時にカバーが閉じられています。
後発の「はやぶさ」はすでにカバーが閉じられていました。発車時刻が近いので、すぐに乗り込みました。
9時56分、単独列車となった「はやぶさ3号」は盛岡駅を発車しました。