今日は朝から秋晴れが広がりました。午前中に標本整理等をし、夜にはノコギリクワガタの飛翔標本を作り直しました。
肝心の展示台ですが、ドルクスグッズでは「むしラマ」、ビートルライフサポート・プラスからも「昆虫標本ジオラマ」という名前で売られています。
しかし、前者は製作元が倒産?したのか、すでに在庫のみとなっているそうです。後者はHPがありますが、1年以上更新されていません
“灯台もと暗し”といいますが、自分で作るという発想はなかなか思いつかず、不要になった止まり木をカットしました。これにて、展示台は完成です。
展示台にクワガタを木工用ボンドで接着し、形を整えました。待ち針はボンドが乾くまでの暫定措置ですが、標本が乾燥するまでそのままにしておきます。
クワガタは蝶と違って体が重いので、木の枝等に登ってから飛びます。そんな飛ぶ直前を再現してみました。
クワガタの開翅標本を作るのは初めてです。このノコギリクワガタが試作第一号です。今後、量産する可能性はありますが、同じものは2つありません。
いつかはオオクワガタでやってみたいですね(^^)v