今日は雨模様の天気でしたが、修了以来20年以上ぶりとなる文化祭に行ってきました。高校卒業後、1年間職業訓練していたところで、毎年11月第二土曜日には文化祭を開催しています。
在校時、武蔵野線新小平駅から20分ぐらいかけて歩きましたが、今は多摩モノレールが開通しているので、モノレール経由で玉川上水駅で西武拝島線に乗り換え、最寄りの小川駅下車となりました。
電車での通校生は小川駅利用がほとんどで、新小平駅からは少数でした。
正門をくぐり、しばらく歩くと懐かしい校舎です。ここで1年間職業訓練を受けていたのです。
実は、在校時に文化祭で屋台焼きそばをやっていたのです。やっていたのは食堂で、厨房で調理済のを温めるだけでしたが、盛況だったので忙しかったです(;´▽`A“
修了以来、20年以上の間にすっかり様変わりしたところもあります。今は空き地&駐車場になっていますが、かつては養護学校があったのです。
広大な空き地がわびしく思えました。体育館だったところは実習棟となり、旧グラウンドに移転しています。月日の流れを感じ、まるで浦島太郎になった様でした。
つづく。。。