10連休初日の14日土曜日、多摩センター駅から玉川上水駅までモノレールに乗車したので、空中散歩の様子を2回に分けてレポートします。
モノレールの起点は多摩センター駅です。京王、小田急は社名を冠し、それぞれ「京王多摩センター」「小田急多摩センター」としていますが、モノレールは単に「多摩センター」駅としています。
多摩センター駅へは自転車で行けないこともないのですが、雨が降っていたので電車で行きました。
土休日ダイヤでは日中2番線を、平日ダイヤでは1番線を常用ホームとして使い分けています。
ホームに上がってしばらくすると、モノレールの列車が到着してきました。転落事故防止のため、開業当初からホームドアが設置されています。
運転室直後の座席を取ることができました。これから玉川上水駅まで30分の空中散歩です。
多摩センター駅を発車してすぐ松が谷駅です。ほとんどの駅間距離は1km未満で、最長駅間距離は柴崎体育館~甲州街道間の1.5kmです。
中央大学・明星大学駅を出ると、多摩モノレール唯一のトンネルである多摩丘陵トンネルに入ります。モノレールでトンネルがあるのは、湘南モノレールの他、東京モノレールの羽田空港地下区間ぐらいです。
つづく。。。