今年もあとわずかとなりました。7月から12月までの後半を振り返ります。
7月…七夕の時期恒例でSL2往復・すれ違い運転が行われた。地上戦でのすれ違い撮影に成功し、前年のリベンジを達成することができた。また、7月10日には今シーズン最大となる66.4mmのノコギリクワガタ♂を採集。
8月…2度目の転職面接。更には浜松町で合同面接会にも臨むが、結果はいずれも見送り。寝台特急「北斗星」の臨時運行が終了し、ブルートレインが全廃。
9月…初旬に特別休暇で合計11連休を取得し、青森遠征。秋雨が早いのと、天気が不安定でクワガタはノコギリの♀のみだった。カブトムシ♀もお持ち帰り。転職面接は中旬以降に2社受けるが、いずれも結果は見送り。
10月…秋分を過ぎてもコクワガタが活動していたので、いつまで見られるか夜間樹液採集をしたところ、3連休前まで確認できた。また、ヒラタクワガタが10月に野外で採集できたのは初。2015年シーズンでヒラタクワガタの初確認は最も遅い記録となった9月22日。
また、月末には田町で合同面接会があったが、結果は見送り。
11月…20年以上ぶりにOBとして技能文化祭へ。翌週に新小平駅からの通行経路を辿るが、まるで浦島太郎ぶりの変貌ぶりだった。また、田町にて「面接力向上セミナー」があり、参加。
12月…第19回総合写真展。受賞名は「秀作」で、展示された写真は寝台特急「北斗星」。2社面接があり、このうち1社から内定を貰うことができ、翌春の転職が確定となった。
2015年を振り返り、春から転職活動が始まったため、撮り鉄は少なめでした。40代という年齢上だけでなく、私は耳が聞こえないというハンデもあるため、面接は筆談が中心となりがちゆえ、内定獲得までの道は険しかったです。
春にはいよいよ転職ですが、年が明けると退職交渉と引継ぎです。そういう意味で、2016年はこれまでの人生で最大の転機が訪れます。内定を獲得しても、退職交渉及び引き継ぎ後、新会社に入社するまでが転職活動です。
2016年も今までと変わらぬおつきあいをよろしくお願いします。