今日は午後、LUMBERJACKのレンタルBOX虫メンテの後、よみうりランドの昆虫ランドに寄りました。次回標本管理時に一部標本を寄贈するため、その準備として用品を買ってきました。
実はこれ、平均台なのです。これまで平均台は階段状のものが一般的でしたが、最新タイプのものも出てきました。
側面に大きな穴がありますが、これは深さの目印だそうです。
標本箱の中身です。大分整理されてきました。体に針をさし、ラベルをその下に入れることで、空きスペースができてきました。施設へ寄贈する時に針を刺す手間が省けます。
針を刺したノコギリクワガタの標本です。ラベルと虫が同じ針に刺さっていることで、扱いやすくなっています。標本整理で移動する時、いちいち針を周囲に刺したり、ラベルを移動する手間がなくなりました。
ただし、小型種の場合は直接刺すと壊れるので、台紙に貼り付けることになります。針は勿論、台紙に刺します。
今までは体に直接刺さず、周囲に針を刺して固定していましたが、今後は一部標本の寄贈を考えると、一般的なスタイルとなりそうです。
まだ全標本を整理しきれていませんが、青森や山梨遠征ものを含めて全て切り替わることになりそうです。