上野駅地平ホーム-3

今日から年末年始休暇で、初日は午後にLUMBERJACKへ行き、レンタルBOXの虫メンテと同時に大掃除をしてきました。

来春には転職が決まっているため、今年が現職では最後です。転職決意は現在の会社の状況と、某大型掲示板の書き込みからです。もし50代で定年まであと数年なら踏ん張って残ればいいでしょうが、私はまだ40代前半で20年近くあります。

掲示板に転職すべきか?と書き込んだところ、定年まで20年近くあるならば転職も考えた方がいいとのことでした。かつて転職は35歳までと言われていましたが、今では40代でも採用する企業が増えているのは事実です。

年が明ければ、現在の会社に対してさよならへのカウントダウンが始まります。「春」としたのは、新会社への入社時期はすでに決まっていますが、退職交渉と引き継ぎの関係でまだ時期を明かす段階ではないためです。

 


13番線と14番線の間は荷物ホームとして使われていました。現在は荷扱いが廃止されたため、使われていません。

かつては「ブルートレイン便」といって、20系や24系の電源車にある荷物室を使って新聞輸送をしていましたが、今は遠い昔語りになりました。

 


15番線には石川啄木の歌碑が置かれています。北行きの夜行列車が数多く発着していた頃は、夜行列車とよくミスマッチしていました。

今では日中に発着する列車もなく、E231系が居ただけでもせめての慰めでしょうか。

撮影を終えた後は家路につきました。

これにて第19回総合写真展の報告は完結です。

 

明日・明後日は2015年の振り返りです。