未明の聖蹟桜ヶ丘駅

今日1月2日は多くの店で初売りでした。初荷も同様で、仕事始めに当たります。一般企業は1月5日を仕事始めとするところが多いです。もっとも、今年は転職が決まっているため、現職最後の仕事始めになりますが。

元日は江ノ島へ行く前に聖蹟桜ヶ丘駅で撮影しました。大晦日から元日に電車が終夜運転していても、バスは終夜運転していません。当然、自転車で行きました。

3時40分ごろに到着し、入場券を買ってホームに上がりました。

 


※左写真:10-000形急行高尾山口行き/京王電鉄京王線中河原~聖蹟桜ヶ丘間にて
※右写真:10-000形急行高尾山口行き/京王電鉄京王線聖蹟桜ヶ丘駅にて

まずは都営車です。ホーム端から入線を狙い、停車中も撮影しました。

 


※左写真:9000系急行高尾山口行き/京王電鉄京王線中河原~聖蹟桜ヶ丘間にて
※右写真:9000系急行高尾山口行き/京王電鉄京王線聖蹟桜ヶ丘駅にて

続いては9000系です。都営新宿線直通車でした。2度目の挑戦ではうまく写し止めることができました。ライトの光が強調され、いかにも夜間走行といった感じです。

 


※7000系特急高尾山口行き/京王電鉄京王線中河原~聖蹟桜ヶ丘間にて

次は7000系特急です。シャッターボタンを押すタイミングがやや遅れ、ブレた写真になってしまいました。正面がちに撮った方が被写体ブレは目立たないのですが。まだまだですね。。。

停車中の写真を撮ろうとしたら、寒さによるバッテリー低下のためか、切れてしまいました。もうそろそろ出発しないと、新百合ヶ丘でロマンスカーに接続する電車に間に合わないので、切り上げて自転車を走らせました。