2016年福袋

転職前最後の冬休み最終日となった今日は、昨日に引き続きLUMBERJACKに行ってきました。

今回買ったのは5000円福袋です。昨日の喧騒が嘘の様で、ゆっくり選ぶことができました。

 


福袋の中身は生体3点にマット、材、ゼリーでした。気になる生体は…

 


※アルキデスヒラタクワガタ

まずはアルキデスヒラタです。過去に飼育し、幼虫を育ててWF1成虫を羽化させましたが、ブリード前に♀が死亡して♂1頭のみが残っているのが現状です。

ですので、ブリード再開でアルキデスが福袋に入っていたのはラッキーでした。

 


※パラワンオオヒラタクワガタ

世界最凶、世界最長のヒラタであるパラワンオオヒラタです。最大体長は111mmにも達します。

しかし、長さだけで体型は細長いイメージがあり、いままで飼育を敬遠していました。今回の福袋で当たったものはしょうがない…と思いきや、たまに太くなる個体がいます。

なら、いっそのこと形を求め、極めればいい。今回の♂は85mmですが、次代に期待しましょう。

 


※パラワンオオヒラタクワガタ

本来ならすぐにでも産卵セットしたいですが、まずは落ち着かせるために飼育セットし、ゼリーも交換しました。

もう1つはアチェ産スマトラヒラタでした、大顎の内歯が下向きで、求める形ではないため、整理対象として持ち帰りました。ヤフオクにでも出しますか?

一挙に外国産の飼育種が増えた感じもしますが、アルキデス以外は日本のと同一種なので、注意が必要です。

外国産のヒラタは国産と混在を避けるため、自宅では飼育せず原則としてレンタルBOX限定飼育としています。過去にはセレベスオオヒラタの放虫個体を採集した経験があるためです。

来週のメンテ時には産卵セットで、第一歩がスタートすることでしょう。