TOMIX製ED79(シングルアームパンダグラフ搭載車)

今日は朝起きたら雨でしたが、雪が積もっていました。積雪のため、自転車通勤は不可能で、電車通勤となりましたが、15分程度遅れての運行でした。

 


昨日、中古で買ったTOMIX製のED79を“艤装”しました。買った中古店はTamtam相模原店と同じ建物の1階にある店です。

 


よく見ると、すでにナンバープレートや手すり、ホイッスル等が取り付けられています。もう取り付けるパーツはないのか?と思いきや、ありました。

片側の連結器がアーノルドですし、列車無線アンテナも取り付けられていません。

 


片側の連結器を交換し、列車無線アンテナを取り付けました。シングルアームパンダグラフがある方が函館方です。

実車は3月の北海道新幹線開業で、青函トンネルを含む共用区間の架線電圧が20000Vから25000Vに昇圧されるため、寝台特急「カシオペア」、急行「はまなす」の廃止で運用を終了します。

ただし、寝台特急「カシオペア」は3月の運行廃止後、年に数回は北海道への臨時運行の可能性もあるので、EH800牽引はありえるのでしょうか?

すでに同社からEH800が製品化されていますが、製品化当時は「カシオペア」「はまなす」の動向が不明だったのと、貨物列車を持っていないので、この時点では買わないと決めていました。

列車廃止が決まったものの、臨時運行があるかどうかで最終的にEH800を買うかは決まるでしょう。

実車はまもなく全車引退しますが、模型の世界ではいつまでも走って貰いたいものです。