椎柴での「SL銚子」試運転

運命の最終出勤日まで残り3週間となりました。仕事の引継ぎもほぼ終わり、残務整理だけとなります。

今月後半からいよいよ退職までの本当のカウントダウンが始まります。同じ虫仲間で10年前に転職した方がおり、彼は4月に転職しましたが、有休を消化しようと思っていたのが、年度末の繁忙期だったので消化できなかったそうです。

私の場合は退職時期が2月で、四半期の期末繁忙期ではありません。転職時期は閑散期を選ぶのがベターでしょう。ただし、面接結果次第で変わる場合もありますが。

繁忙期でないにも関わらず、有休消化しないのは、私の仕事は他の人が手順を覚えるのが大変なものばかりだからです。そのため、引継ぎに時間がかかると踏んでおり、フォローも考慮しています。

週明けから最終出勤日まで残務整理と引継ぎをした同僚へのフォローが中心となります。

 


※試9421レ/成田線下総豊里~椎柴間にて

椎柴駅で下車し、前回と同じ撮影地へ行くことにしました。道順はほぼ覚えていましたが、相変わらず入り組んでおり、辿りつくのが大変でした。

20分かかってやっと到着。場所を取ってセットし、SLを待ちました。前哨戦の209系普通列車で確認し、露出と焦点距離を決めました。

15時30分過ぎ、SLが通過してきました。今回は椎柴駅が通過となり、代わりに下総豊里駅で対向列車との交換だったそうです。

前回は対向列車交換で運転停車のため、もう1度撮影ができましたが。

撮影後は駅に戻りましたが、道を間違えて大変でした。ぎりぎりで間に合い、銚子駅へ戻ることができました。