EF81-400赤2号カラー

今日は寝台特急「カシオペア」下りラストランでした。昼までは雨が降り、予報から撮影は難しいと思いましたが、夕方近くには天気が回復してしましました(^^;;

ラストラン撮影は明後日です。今年はヒガハスで菜の花がすでに咲いているとの情報から、明後日の上りラストランは花で〆ます。

 


先日、メーカーに発注したパーツが届き、開封しました。このため、新宿まで行き、パンダグラフとナンバープレートを買ってきました。

 


作業前に取り出しました。EF81ですが、交直両用のローズピンクではなく交流機と同じ赤2号です。

 


車体を被せる前の動力ユニットです。連結器はすでに紛失していました(^^;;

 


連結器は密自連TNカプラーです。これをスカートに取り付けました。先日の300番台と交換で捻出したATS保護板ですからスノープロウはありません。

 


パンダグラフやナンバープレート、手すりなどを取り付け終わった車体です。窓ガラスはHゴムがグレーだったので、他機と揃えるために黒と交換しました。

 


動力ユニットに車体を被せ、甦りました。JR九州のEF81-400は赤2号に塗られていた時期もあったそうですから、バリエーションが増えることになりました。

ただ、完成した時間が夜遅い時間なので、明日以降に試走となります。