今日は3連休の中日で、春分らしく日中は暖かい1日でした。明日は寝台特急「カシオペア」のラストランが上野駅に到着します。
午前中、Tamtam相模原店へ行き、TOMIX製DF200-100を買ってきました。これで6月以降の「カシオペア」青森以北の牽引機が揃ったことになります。
本来はJR貨物の所有で貨物列車牽引用です。6月以降、「カシオペア」が団体ツアー列車として復活しますが、ED79とDD51は廃車になることが濃厚なので、JR貨物から借りる形となるでしょう。
ケースから取り出した状態です。手すりやナンバープレートは未取り付け、連結器はアーノルドカプラーです。もちろん、そのままでは他の列車とは連結できません。
手すりやナンバープレート、ホイッスルを取り付け、連結器を付属のTNカプラーに交換しました。ナンバーは製品付属のものから120としました。
運転開始当初はEF81、ED79、DD51といった国鉄型機関車がリレー牽引したものですが、6月以降、団体ツアーとはいえJR世代の機関車がリレーするとは思ってもいなかったことでしょう。
明日のラストラン到着後、田端に2両残ったカシ釜EF510の去就が気になるところです。EF81が老朽化しているので、2両のカシ釜には残って欲しいという願いは同じなのでしょう(元「北斗星」の青釜は13両全てJR貨物に売却されたため)。