貨物時刻表

転職して今日で1ヶ月です。転職前、古巣の最終出勤日は2月26日で金曜日でした。半導体業界からIT業界へ全く異なる業種への転職でしたが、元々インターネットに興味があることから、IT業界への転職は正解だったかもしれません。

 


会社帰り、紀伊国屋書店にて、貨物時刻表を買ってきました。文字通り、貨物列車の時刻表です。

この時刻表はトラック会社も業務で使っていることが多いそうです。鉄道ファンが貨物列車を撮る時に使うイメージが強いですが、きちんと業務にも使われています。

寝台列車がほとんどなくなった今、次の撮影ターゲットは貨物列車に決めました。本格的に撮るなら時刻表を買えばいいという発想ですが。。。

JR貨物は新世代の機関車を新製する一方、国鉄からの継承機関車を置き換えています。北海道新幹線開業で機関車運用が大きく変わったので、国鉄型機関車を撮るなら今のうちです。

鉄道ファン向けに機関車運用図があるので、ファン心をくすぐっているともいえるでしょう。あ、6月以降のカシクルでEH800やDF200牽引も楽しみにしていますが。