キャベツ畑と銚子電鉄

今日、会社帰りにビックカメラで新しいカメラを買ってきました。今回買ったのは初のミラーレスカメラとなるキヤノンEOS M2です。Wi-Fi通信機能が使えるので、撮影後すぐにスマホへ転送してfacebookへ投稿できます。

 


※3000形銚子行き/銚子電鉄西海鹿島~笠上黒生間にて

次の撮影場所は笠上黒生~西海鹿島間です。キャベツ畑が広がっており、銚子電鉄ならでなの光景が撮れます。…が!!

一部の畑はキャベツが収穫され、残ったキャベツは花が咲いて放置されています。

まずは50mmレンズにて銚子行きの3000形を撮りましたが、1両分しか入りませんでした。

 


※2000形外川行き/銚子電鉄笠上黒生~西海鹿島間にて

レンズをチェンジして2000形を撮影しました。架線柱の間が入る様にしましたが、14m車だから入りましたが、元5000形は18m車です。

撤収するか?とりあえず駅へ行き、時刻表を確認しました。もう1往復撮れるので、今度は広角側にズーミングして待ちました。

 


※2000形銚子行き/銚子電鉄西海鹿島~笠上黒生間にて

今度はキャベツが多く、しかも余裕で入りました。これなら元5000系でも大丈夫です。

 


※3000形外川行き/銚子電鉄笠上黒生~西海鹿島間にて

今度は元5000系も余裕で2両分入りました。春キャベツの収穫時期と重なったうえに花が咲いて放置されたのは残念ですが、次回は冬から早春にかけて行ってみましょうか。

特急「しおさい」のE257系臨時列車を撮るとすると、年末年始に限られてしまいますが。

この後は撤収し、銚子駅へ向けて自転車を走らせました。