横須賀線

今日は雲が多く、夕方遅くまで天気は回復せず、夜の気温も低い感じでした。

夕方、新宿のキヤノンサービスセンターへ行ってきました。先日、ヨドバシカメラを通じて修理依頼したカメラが部品欠落で修理不能のためでした。社外分解品で電子部品が外されていたとのこと。ヤフオクで出されていた時点では部品取りで取られた状態で出されていたことになります。

部品がないのでヨドバシカメラの委託会社では修理ができなかったということになります。メーカーで部品取り付けができるのでは?と思い、相談することにしました。

 


久里浜港から久里浜駅までは2km以上離れています。フェリーを降りた後は、バスかタクシーで駅へ行くことになります。

バスで京急久里浜駅へ向かいました。京急久里浜駅からJR久里浜駅までは徒歩3分ぐらいです。

 


JR久里浜駅は横須賀線の終着駅です。いわゆる盲腸線ですが、軍港でもある横須賀を通るため、戦時中でも重要視され、御殿場線を単線化した時に捻出されたレールを転用して久里浜まで延伸したそうです。

現在も横須賀は海上自衛隊の基地があるだけでなく、米空母も寄港するので、今でも軍港です。

 


※E217系快速「エアポート成田」/横須賀線久里浜駅にて

品川までは快速「エアポート成田」に乗車しました。横須賀線は未乗路線だったので、「全国JR乗りつぶし」のため、今回乗車することにしました。品川までとしたのは、品川~東京間の地下区間が20年以上前、成田空港へ行く時に「成田エクスプレス」で乗車済だったからです。